RD-A301 レビュー第1弾

東芝HD DVDレコーダ「RD-A301」を購入して1週間ほど経ったので、その1週間で触った印象をば。
まだ完全にいじり倒せてはいないので、基本的な操作部分の評価になるが、今のところよい部分があまり見つからず、かな〜りネガティブで辛口のレビューに・・・。
こういった機器に疎いわけではないが、詳しいというわけでもないので、そのくらいのレベルの人が見ると参考になるかも。
なかには、あらかじめ価格.comで教えてもらった情報などもあるけど、やっぱり気になってしまうという点も記載。
ちなみに今回のハイビジョンレコーダ購入選択基準は
「x倍速早見機能&CMスキップ機能搭載」
HDRecとかコピー10とかはどうでもよかったが、正直、トランスフォーマのキャンペーンにもちょっとヤラれた感じ。

        • -

・1.5倍速早見だと、ロボットのような不自然な音声となる。しかも映像と音声があり得ないくらいずれる。口の動きとまったく合っていない。ひどい時にはそのまま音声が消える・・・。個人的にはこれが致命的
 ⇒ サポートセンターに問い合わせたところ、音声が遅れてそのうち消えてしまうのは、ななななんと、「仕様」とのこと・・・。「故障ではありません」ときっぱり回答をいただきました・・・。やるな、東芝
TSモードだとチャプタが打たれず、当然おまかせモードも使えない
 =ハイビジョン画質では、レコーダの最大の用途である「1.5倍速早見&CMスキップ」が使えない
⇒ TS1モードならば可能とのこと。
・起動に45秒前後かかる。(ハイビジョンレコーダはどれもこんなもの?)
・録画時に液晶がONになってしまう。ソニーは録画時にも液晶が点かない。
・TSE直接録画モードはアップデートを待たねばならない。(なんで発売時に間に合わせないの?)
・買う前から分かっていたことだが、本体奥行きが38センチあり、テレビ台に入らない。これはソニーパナソニックのそれと比べて5センチ前後大きい。
・結局のところ、使い慣れているソニーの「RDR-HX70」を併用している。画質にこだわらない見て消しの場合には、RDR-HX70で撮って1.5倍速&CMスキップで見るか、RE(ハイビジョンじゃない画質)モードで録画して、等倍速のお任せモードで見ている。というか、後者では1回しか使っていない。
ソニーのハイビジョンビデオカメラ、「HDR-HC1」を繋げて取り込もうとしたら、以前PCとの接続用に購入したi.Linkケーブルのコネクタ形状が異なっていてつなげなかったので、とりあえずAVケーブルで繋いでみたら、とりあえずHDDに保存ができた。(アナログ接続なので当たり前?) 価格.Com掲示板では同機種でのi.Linkケーブル取り込みに成功したと書かれていたので、今度ケーブルを購入して実際に試してみようと思う。(4Pin - 4Pinケーブルを買えばいい)
やっぱりリモコンを2つ使うのは結構なストレス。せめて音量くらいはVARDIAのリモコンで出来ればよかったんだけど・・・
⇒ 設定可能。
・操作感は、もたつかず早い。ストレスはほとんど感じない。

        • -

まだマニュアルを読破できていないので、もしかしたら上記内容は設定変更等で改善が可能かもしれないが、今のところこんな感じ。
現時点では、キャンペーンのトランスフォーマーHD DVDが届いたら、1回だけ見てヤフオク出品&買い替えのモードに入っている・・・。フィギアとソフトと本体を売ったら元は取れるくらいになるかなと思っているので・・・。とはいえ、次候補のソニーパナソニックも一長一短で・・・。
⇒ ハイビジョン画像で録画しちゃうと、圧倒的なHDD容量不足は否めないが、使い込んでいくうちに(マニュアルをしっかり読んでいくうちに)、使いやすさも見えてきて、しばらく使ってみようと考えに。

次回は、編集部分とかHD Recとか、もうちょっと深い部分を年末年始のお休みでいじりたいと思ってますので、年明けくらいにレビュー第二弾をお届けできればと思います。
(その前に買い替えてたりして・・・)